自分が輝ける場所は決まってるんだ

自己啓発

スポンサーリンク

 

皆さんは、「優秀な人材になりたい!」と思ったことが一度くらいはあるだろう。

 

僕は、就職活動をしている今、それを毎日のように考えている。

 

ここでいう『優秀』というのは、仕事ができるとか協調性があるとか英語が堪能とかリーダーシップがあるとか行動力があるなどといった王道のものと考えてもらいたい。

 

私たちの多くは、その上記で述べたような『優秀な人材』はどんな場所にいっても活躍ができると考えているのではないか。

 

しかし、しかしである。そんなことはまるでないのだ。

 

人が輝ける環境なんてそんなに多くはない。例を紹介しよう。

 

バイトを2つ掛け持ちしているAさんがいる。1つは、有名なITのインターンバイト。もう一つは、チェーン店の飲食店である。

 

Aさんは、インターンバイトではリーダーとしてプロジェクトを推進しており、社員からの評価も非常に高く、とても優秀な人材といえるだろう。

 

しかし、もう一つのバイト先であるチェーン店では、一番下の役職をしており、2年近く働いてはいるが、特に昇進はなし。社員にもよく怒られるくらいだ。後輩などにわからないことを聞くこともある。

1つの環境下では、とても素晴らしい志を持って頑張っていたが、もう一つの環境では、思うように頑張れない。これは、実はよくあることなのだ。ここで有名な言葉を紹介しよう。

 

 

Be careful the environment you choose for it will shape you; be careful the friends you choose for you will become like them.
環境選びは慎重にしましょう。なぜなら、環境はあなたを形づくるものだからです。友達選びも慎重にしましょう。なぜなら、あなたはその人たちのようになるからです。

W・クレメント・ストーン (ナポレオンヒル財団 初代理事長)

 

 

そう私たちは、自分の力を最大限に発揮、そして信頼してくれるような環境に身を置かねばならないのだ。

 

もし、今いる環境で自分をうまく表現できないのならば、勇気をだして新しい環境に飛びだしてほしい。これを書いている私自身もこのような経験を何度も経験してきた。サークルもバイトも自分には合わないといった理由で辞めたことがある。

 

しかし、友達が減ったり、孤独を感じたりといったことはほとんどなかった。むしろ、心からなんでも話せる友人や新しい友人達が増えていったのだ。

環境を変えることは、恐怖を感じることの方がいいだろう。しかし、本当の自分を押し殺してまでその場にいるべきかを考えてほしい。

 

私たちは、自分たちが思っているよりも、優秀なのだ。

 

勇気をもって一歩を踏み出してほしい。あなたの挑戦、応援しています。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました